講演会等のお知らせ

ペンタスの会に寄せられた講演会等の案内


ペンタスの会が企画する講演会およびペンタスの会に寄せられた医療講演会の案内等を掲載いたします。ご活用願います。

さらに情報がある場合は、タイトルをクリックすると詳細が表示されます。終了後の情報を掲載している場合もあります。その際はご容赦ください。

タイトル    内    容
びまん性肺疾患に関する調査研究班他主催の講演会「第13回間質性肺炎/肺線維症勉強会」2025年11月1日(日)13:00~16:00、はまぎんホール ヴィアマール。無料。参加登録が必要(左をクリックしてチラシ裏面から)
膠原病教室-最近の皮膚筋炎/多発性筋炎診療」横浜市立みなと赤十字病院主催「膠原病教室-最近の皮膚筋炎/多発性筋炎診療」2025年10月28日(火)15:00~16:00。講師:萩山膠原病リウマチ内科部長。場所:みなと赤十字病院3階大会議室。オンラインでも参加可。無料。定員90名。申し込み:https://forms.office.com/r/hzx3s2r9EX
自己免疫疾患研究班・全身性強皮症研究班主催「医療講演会」厚労省自己免疫疾患研究班・全身性強皮症研究班合同主催「医療講演会」2025年9月1日~9月30日。オンデマンド。無料。参加登録は必要(次のUより。https://forms.office.com/r/b5RphQ7tHu
横浜市磯子区難病講演会「皮膚筋炎・多発性筋炎医療講演会」講師:吉見竜介先生(横浜市立大学病院)が開催されます。ペンタスの会も参加し患者会の紹介も予定しております。2025年7月1日 (火) 14:00~16:00。会場: 横浜市磯子区役所。。
横浜市港南区難病講演会「皮膚筋炎・多発性筋炎~病気の理解と治療、日常生活の過ごし方~」講師:井畑 淳先生(横浜医療センター)。患者会の紹介も予定しております。9月3日 (水) 14:00~16:00。会場: 江南区役所。
自己免疫疾患研究班・全身性強皮症研究班主催「医療講演会」厚労省自己免疫疾患研究班・全身性強皮症研究班合同主催「医療講演会」2024年9月1日~9月30日。オンデマンド。無料。参加登録は必要。
びまん性肺疾患に関する調査研究班他主催の講演会「第11回間質性肺炎/肺線維症勉強会」2023年11月26日(日)13:00~16:00、新都市ホール(横浜そごう9階)。無料。参加登録が必要(左をクリックしてチラシ裏面から)
日本ベーリンガーインゲルハイムより市民公開講座の案内「膠原病によって引き起こされる肺の合併症について-症状や見逃さないためのポイントを解説」講師は笹井蘭先生(京都大学)。
9月28日(木)18:30-19:30、オンラインにて
自己免疫疾患研究班・全身性強皮症研究班主催「医療講演会」厚労省自己免疫疾患研究班・全身性強皮症研究班合同主催「医療講演会」2023年9月1日~9月30日。オンデマンド。無料。参加登録は必要。
横浜市神奈川区難病講演会「皮膚筋炎・多発性筋炎~病気の理解と治療について~」講師:井畑 淳先生(横浜医療センター)。患者会の紹介も予定しております。8月2日 (水) 14:00~16:00。会場: 神奈川区役所 本館5階大会議室。
難病医学研究財団の市民講座市民公開講座「ビックデータが拓く難病医学の未来」。難病医学におけるビッグデータの活用をテーマとし、特にパーキンソン病を例にとり、神経難病の進行阻止などについてお話いただきます。4月22日(土)